番号 |
ページ |
種類 |
コンテンツの内容 〔項目をクリックしてください〕 |
1 |
4-5 |
クイズ |
新潟県なるほどクイズ web版
(初級・中級・上級編) |
2 |
|
ワークシート |
「わたしたちの新潟県」や地図帳を活用し,授業や宿題に使えるワークシート(№1~5) |
3 |
8-10 |
パワポ・動画
ワークシート |
【新潟県の自然の様子】
① 各地域の自然の様子
② 新潟県を囲む山々・平野・盆地ぼん ち を書きこむワークシート |
4 |
14 |
パワポ・動画 |
雪をふらせる季節風 き せつふう |
5 |
17 |
動画どう が |
新たな米づくりの取とり組み
①自動田植え機き
②ドローンを使った肥料 ひ りょうや農薬のうやくの散布さん ぷ |
6 |
18 |
動画
(画像) |
【くろさき茶豆ちゃまめ】
① くろさき茶豆をさいばいしている農家のう か の人にお話を聞きました
② くろさき茶豆をふくろにつめるまで
③ くろさき茶豆 画像 が ぞうギャラリー |
7-1 |
19 |
動画 |
なしのさいばい農家のおはなし |
7-2 |
19 |
画像 が ぞう |
大きな日本なし・しゅうかく直後ちょく ご と出荷しゅっ か 直前の西洋せいようなしの画像 |
7-3 |
19 |
動画 |
西洋なし(ル・レクチェ)のしゅうかくから箱はこづめまで |
8 |
19 |
動画 |
【おけさ柿がき 】
① おけさ柿をつくっている農家のお話
② カおけさ柿をせんべつしている様よう子す |
9 |
19 |
動画 |
いちじく(ビオレ)のしゅうかく
|
10 |
21 |
動画 |
林業りんぎょうについて調しらべよう
|
11 |
22 |
パワポ・動画 |
きのこのさいばいについて考えてみよう
|
12 |
23 |
動画どう が |
水産業すいさんぎょう(佐渡さど市)
① 佐渡漁業協同組合ぎょぎょうきょうどうくみあいでの活気かっ き あるせりの様子よう す
② 寒かんブリの水あげの様子
③ いかつり漁船ぎょせんってどんな船?
(1) いかつり漁師りょう し のお話
(2) いかつり漁船に乗せてもらいました |
13 |
24 |
動画どう が |
育そだてる漁業ぎょぎょう
① わかめのしゅうかく
② 岩のりとり
③ かきの養ようしょく
(1) 養しょくから殻むきまで
(2) カラス貝の駆く除じょ |
14 |
26 |
データ |
グラフ「種類別しゅるいべつに見た工場の数,働はたらいている人の数と出荷額しゅっ か がくの割合わりあい」の過去かこデータ(平成へいせい10・20・30年) |
15 |
27 |
動画 |
ピストンリングってなぁに?
(小さいけれど、とっても大事な役目のピストンリング) |
16-1 |
28,29 |
画が像ぞう |
新潟県の伝統的工芸品でんとうてきこうげいひん 佐渡さど無む名みょう異い焼やき |
16-2 |
28,29 |
画像 |
新潟県の伝統的工芸品 村上木彫堆朱むらかみ き ぼりついしゅ |
16-3 |
28 |
動画 |
新潟県の産業 五ご泉せん市 シルク織物おりもの (絹きぬ 織物) |
16-4 |
28,29 |
画像 |
新潟県の伝統的工芸品でんとうてきこうげいひん 燕鎚器銅器つばめつい き どう き |
16-5 |
27,34 |
画像 |
新潟県の産業さんぎょう 洋食器ようしょっ き (燕市) |
16-6 |
28,29,39 |
画像 |
新潟県の伝統的工芸品 加茂かも桐きり箪笥たん す |
16-7 |
28,29,38 |
画像 |
新潟県の伝統的工芸品 越後三条打刃物えち ご さんじょううち は もの |
16-8 |
28,29,37 |
画像 |
新潟県の伝統的工芸品 越後与板打刃物えち ご よ いたうち は もの |
16-9 |
25,37,38 |
画像 |
新潟県の産業 錦鯉にしきごい (長岡市山やま古志こし 地区) |
16-10 |
28,29,39 |
画像 |
新潟県の伝統的工芸品 小千谷おぢや縮ちぢみ・小千谷紬つむぎ |
16-11 |
28,29,38,
73 |
画像 |
新潟県の伝統的工芸品 十日とおか町絣まちかすり ・十日町明石あかし縮ちぢみ |
16-12 |
38,73 |
画像 |
新潟県の産業さんぎょう 十日とおか町友禅まちゆうぜん |
16-13 |
28,29,38 |
画像 |
新潟県の伝統的工芸品 本塩沢ほんしおざわ・塩沢紬しおざわつむぎ |
17-1 |
|
クイズ |
新潟県市町村クイズ (下越 か えつ・佐渡さど地方編へん)(中越ちゅうえつ・上越じょうえつ地方編)計30問 |
17-2 |
30-42 |
パワポ・動画 |
新潟県の市町村の名前や位置いちがよくわかるパワーポイント。(クイズにも使える) |
18 |
33 |
画像 |
万代ばんだいシティ周辺しゅうへんの様子よう す |
19 |
36-39 |
webページ |
中越ちゅうえつ地方の市町村 中越地方の市町村の位置いちや特とくしょく |
20 |
37 |
pdf |
長岡ながおかまつり大花火大会 |
21 |
40 |
パワポ・動画 |
上越じょうえつ市と上越地方 |
22 |
44,48 |
パワポ・動画 |
新潟県の交通 (新潟県の国道や高速道路こうそくどう ろ ・新潟県の鉄道てつどう) |
23 |
46 |
画像 が ぞう |
「スノーシェッド」の画像 |
24 |
50 |
pdf |
グーグルアース(GoogleEarth)を使った距離きょ り をはかる方法ほうほう |
25 |
50 |
pdf |
新潟県で近年発生きんねんはっせいした自し然災害ぜんさいがい |
26 |
53-56 |
動画どう が |
【復興ふっこうから創造そうぞうへ】
① 防災ぼうさい教育の活動かつどうをしているふるさと未来創造堂 み らいそうぞうどうの中野さんのお話
② 震源地しんげん ち ・川口かわぐちの方のお話(地震 じ しんの被害 ひ がい・復興を未来に伝つたえる活動) |
27-1 |
53-57 |
画像 |
【災害さいがいに強いまちづくり 】
災害時に公園のブランコがテントに,ベンチがかまどに,東屋あずま や もテントに,イスがトイレになる!?(新潟市の取とり組み) |
27-2 |
56-57 |
パワポ・動画 |
【中越ちゅうえつメモリアル回廊かいろう】
① 長岡震災ながおかしんさいアーカイブスセンター きおくみらい
② 川口きずな館
③ やまこし復興交流館 おらたる |
27-3 |
56-57 |
パワポ・動画 |
自然災害 し ぜんさいがいにそなえよう! そなえておきたい防災ぼうさい用品や便利べん り なグッズをしょうかい |
28 |
58-61 |
パワポ・動画 |
糸魚川いと い がわ市に伝つたわる「根知ねち山寺やまでらの延年えんねん」 (おててこ舞まい) ―どうやって守まもり伝えているか― |
29 |
61-62 |
パワポ・動画 |
県内に古くから残のこるしせつ 県内に伝わってきた建物たてものやしせつをしょうかいするパワーポイント |
30 |
63 |
画が像ぞう |
2000(平成へいせい12)年ころの新潟県の市町村 |
31 |
66 |
動どう画が |
雪室ゆきむろづくり |
32 |
68 |
パワポ・動画 |
佐渡さど市の産業さんぎょうと文化 |
33 |
68 |
動画 |
佐渡さどをぐるっと,一周いっしゅうしてみました(カメラで) |
34 |
69 |
動画 |
トキと育はぐくむ農法のうほう(佐渡) ―トキと暮くらす郷さとづくり認証米にんしょうまい― |
35 |
68-69 |
動画 |
トキふれあいプラザ
―まぢかで見られるトキの様子― |
36 |
73 |
画が像ぞう |
十日町とお か まち市ときもの
十日町友禅ゆうぜんの手描てがきの様子よう す やクロステンのつるし雛びななどの画像 が ぞう |
37 |
74 |
画像 |
十日町とお か まち市の冬の主おもなイベント |
38 |
77 |
動画 |
中国領事館ちゅうごくりょう じ かんの人のお話
―未来 み らいにつなごう友好ゆうこうのきずな― |
39 |
77 |
画像 |
新潟市国際こくさい交流協会きょうかいの交流の様子よう す ・配布はい ふ している資料 し りょう |
40 |
79 |
パワポ・動画 |
新潟市と交流をしている都市クイズ |
41 |
79 |
webページ |
県内市町村と友好関係ゆうこうかんけいにある地域 ち いきへのリンク集しゅう |