産業・経済・地理

本のタイトルをクリック(タップ)してください。

商業教育を学ぶ

◆椎谷福男 著

◆四六版/並製カバー装/262ページ/定価2,420‬円(本体2,200円+税10%)/送料180円

◆ISBN978-4-8221-0241-8 C3037

現代における商業教育の役割とは何か、商業教育の目指すべき道とは何か。
県内の商業高校、新潟経営大学等で長年教鞭をとってきて、新潟県の商業教育の分野では第一人者と認識されている著者が、自らのライフワークとも言える「商業教育」の現状と課題を分析し、現代化への対処法を考察した本書は、現在の商業教育においては一石を投じるものとなり、商業教育史の上では欠くことのできない一冊となると考えられる。
(2016.12)

詳細を見る

離島 佐渡 第二版

◆島津光夫 ・ 神蔵勝明著

◆A5判・238頁・並製・カバー付・定価2,096円(本体1,905円+税10%)・送料180円

◆ISBN978-4-8221-0227-2

1998年に初版の本書は再版が待たれていたが、その後12年の佐渡の動きを加え、内容を一新した。共著者にジオパーク推進指導員の神蔵勝明氏を迎え、トキの飼育、佐渡鉱山の世界遺産登録に向けての動きなども解説。版型もB6版からA5版に拡大して図表を見やすくした。現在の佐渡を知るには欠かせない佐渡百科である。(2011.8)


詳細を見る

IT革命と新潟県 -新潟のITは今どうなっているのか-

◆仙石正和・中野雅至編

◆A5判・166頁・並製・カバー付・定価1,980円(本体1,800円+税10%)・送料180円

◆ISBN4-8221-0192-4

これから進めようとしている電子県庁、情報ハイウェイ、遠隔治療による地域医療の進め方など、ITを活用した実践と構想を新潟大学の先生方と、県の担当職員が分かりやすく記述した。(2003.6)

詳細を見る

ビジネス計数の基礎

◆渡辺 保著

◆B5判・160頁・並製・定価2,409円(本体2,190円+税10%)・送料310円

◆ISBN9784-8221-0224-1

すべての企業は、維持・発展していくためには売上がなくてはならない。その売上の考え方から、財務諸表の見方・損益分岐点・資金繰り・代金回収・経営分析、さらに金利の計算まで、例題を解きながら分かりやすく学ぶことができる。著者は新潟経営大学教授・中小企業診断士。(2010.4)

詳細を見る

新・地場産業論

◆椎谷福男著

◆A5判・332頁・上製・カバー付・定価3,520円(本体3,200円+税10%)・送料370円

◆ISBN9784-8221-0215-9

大企業の持ち得ない特色を生かしながら発展をつづける地場産業。従来行なわれて
きた、風土の中で生まれた史的・現状把握ではなく、経済学の観点で、多角的に地場産業を論じた。地場産業研究者、また、企業経営者にとってまたとない指針である。(2007.8)

詳細を見る

経済の基礎

◆椎谷福男著

◆A5判・158頁・並製・定価1,540‬円(本体1,400円+税10%)・送料180円

◆ISBN4-8221-0212-2

経済学はどのように誕生し、私達の暮らしとどのような関係があるのか。ゼロ金利と
は? 金融政策とは? 今後、消費税はどうなるのか。また市場競争、日本経済と世界経済の関係、多国籍企業との関係まで、やさしく解説する。(2006.10)

詳細を見る

越後平野のなりたち 1

◆新田義信著

◆B5判・総160頁・並製・カバー付・定価2,640円(本体2,400円+税10%)・送料310円

◆ISBN4-8221-0213-0

日本有数の広大な越後平野はどのようにして形成されたのか。縦組みの「越後平野はどのようにしてできたか」では、概論として海退・海進による堆積物の働きを述べ、横組みの論文「越後平野の沖積層」では、沖積層の成り立ちを検証している。図版多数。(2006.10)

詳細を見る

秋山郷の地学案内

◆島津光夫・関沢清勝著

◆A5判・148頁・並製・カバー付・定価1,885円(本体1,714円+税10%)・送料180円

◆ISBN4-8221-0196-7

中魚沼郡津南町と長野県下水内郡栄村にまたがる秘境秋山郷。その山と峡谷、温泉、湿原などを、地質学者の目と、地元の住民の目で捉えた。また、鈴木牧之の著作にある秋山郷の地学的記述を紹介して検証する。(2003.8)

詳細を見る

新潟温泉風土記

◆島津光夫著

◆B6判・160頁・並製・カバー付・定価1,572円(本体1,429円+税10%)・送料180円

◆ISBN4-8221-0184-3

「温泉はまさに地下からの恵みです」と著者は語る。温泉に恵まれた新潟県には、どんな温泉があるか、どのような効能があるかなど、実際に温泉をまわった地質学者の目でわかりやすく説く。付表「新潟の温泉一覧表」など。(2001.6)

詳細を見る

新潟の石油・天然ガス10話

◆島津光夫著

◆A5判・142頁・並製・カバー付・定価1,572円(本体1,429円+税10%)・送料180円

◆ISBN9784-8221-0222-7

かつて新潟県は日本一の石油生産量を誇った。現在でも天然ガスの産出が日本一である。第二次大戦で、日本軍がまず南方に進出したのは、石油資源の確保のためだった。これら戦争と平和のことや、石油の将来、さらに21世紀のエネルギーとして期待される天然ガスについて、一般向けにやさしく述べた。(2009.9)

詳細を見る

新潟の石油・天然ガス ―開発の130年―

◆島津光夫著

◆A5判・310頁・並製・カバー付・定価4,180円(本体3,800円+税10%)・送料180円

◆ISBN4-8221-0178-9

地質学者の著者がその豊富な知識で、新潟県の古代からの石油開発の歴史を語り、石油・ガスの生成、油田の地質について詳説する。さらに、石油の国際関係にも触れる。巻末付表「新潟の石油・天然ガス開発年表」。(2000.6)

詳細を見る

新潟と東北

◆島津光夫著

◆A5判・218頁・上製・カバー付・定価3,300‬円(本体3,000円+税10%)・送料370円

◆ISBN4-8221-0200-9

新潟県は東北なのか、北陸なのか。岩手県一関市生まれで長く新潟で暮らす著者が、新潟県を地理的環境、古代からの歴史の変遷、近代産業の発達などをとおして、東北地方と比較考察し、あわせて県民性にも言及する。(2004.6)

詳細を見る

花火に熱狂する片貝 ―世界一・四尺玉の里―

◆渡辺三省著

◆B6判・282頁・並製・カバー付・定価2,350円(本体2,136円+税10%)・送料180円

◆ISBN4-8221-0140-1

日本の夏には欠かせない花火。越後の片貝(現在・小千谷市片貝)という小村でなぜこれほどまでに盛んに行われたのか。このなぞを解きあかし、日本人と花火のかかわりを探った。また、花火の技術・種類・鑑賞法にも触れ、花火百科としても楽しめる。(1992.8)

詳細を見る

新潟の条件

◆NHK新潟放送局編

◆B5判・120頁・並製・カバー付・定価1,388円(本体1,262円+税10%)・送料370円

◆ISBN4-8221-0131-2

ソビエト・中国・韓国・北朝鮮……。日本海をめぐる国々が急速な変化を見せはじめ、日本海は「平和と安定の海」に変わりつつある。来たるべき「環日本海」時代に、日本海側最大の都市新潟は、その中核となりうるか。そのための条件とは? NHK新潟放送局制作のテレビ番組を活字化した待望の1冊。(1990.12)

詳細を見る

新潟県織物史

◆土田邦彦著

◆B6判・190頁・並製・カバー付・定価1,923円(本体1,748円+税10%)・送料180円

◆ISBN4-8221-0129-0

近代化の波にさらされた明治・大正期、さらに激動の昭和期に展開された、十日町・見附・栃尾・小千谷・五泉・塩沢・村松等の織物産地を、具体的な資料と実地調査で明らかにした。産地の資料を発掘した、明治以降の機業史の研究書。(1990.5)

詳細を見る

越後の伝統織物

◆土田邦彦著

◆B6判・182頁・並製・カバー付・定価1,980円(本体1,800円+税10%)・送料180円

越後の織物産地の歴史を辿りながら、生産方法と地域とのつながり方を明らかにした。小千谷縮・十日町織物・塩沢縮・栃尾縮・五泉平・山辺里織・加茂縮・亀田縞・見附結城などの織物の発祥と発展の仕方・織り方と伝統技術・現況を述べる。(1980.8)

詳細を見る

新潟県の地場産業

◆池田庄治編著

◆A5判・330頁・上製・箱入・定価5,280円(本体4,800円+税10%)・送料370円

代表的な地場産業、燕の金属洋食器・厨房用器物、三条金物、十日町織物、五泉ニット、村上堆朱、山古志郷の錦鯉、加茂タンスについて、写真・図版・資料等を豊富に取り入れ、他県産業と比較しながらわかりやすくまとめた。歴史・地理・産業・経済等の最適の資料。(1978.10)

詳細を見る

新潟県の地理散歩 下越編

◆磯部利貞・林正巳・山崎久雄監修

◆A5判・346頁・上製・箱入・定価5,060円(本体4,600円+税10%)・送料370円

県都新潟市の移りかわりと問題点、県北の中心村上市、新潟市のベッドタウン豊栄市、それに佐渡の自然など、下越地方の的確につかんだ調査と研究の成果を紹介。門前町として発展した弥彦村とその周辺、白根郷・加茂湖と両津港、佐渡金山と相川など。(1981.10)

詳細を見る

新潟県の地理散歩 中越編

◆山崎久雄・磯部利貞・林正巳監修

◆A5判・210頁・上製・箱入・定価4,730円(本体4,300円+税10%)・送料370円

たんすの町加茂市、金物の町三条市、中越の中心長岡市、十日町織物と塩沢織物、柏崎の製油業と近代工業など、中越の主要な市町村を、過去・現在・未来を通して語る。中越で生まれ育った執筆者によって、変貌する中越を冷静に見つめた。(1981.12)

詳細を見る

新潟県の地理散歩 上越編

◆林正巳・山崎久雄・磯部利貞監修

◆A5判・192頁・上製・箱入・定価3,850‬円(本体3,500円+税10%)・送料370円

郷土のなまなましい現実と豊かな未来像を描く。実際に訪れた県西の上越地方を見て、変わりゆく潟町砂丘・頸城ガス田、雪と妙高山麓、高田平野をうるおす水、信越国境の変貌、天下の険親不知子不知、頸城の地すべりなどについて詳しく紹介。(1980.9)

詳細を見る