小千谷市
伝統的芸術品 小千谷縮・小千谷紬
小千谷縮
小千谷市周辺は,湿度が高く,自然環境・風土が 麻織物の生産に適していたため、古くから農家の冬の仕事として、受け継がれてきました。
機織風景
小千谷縮は,絹織物の縮の技法を麻織物に応用し,撚りが強い緯糸で織った布を湯もみをし,「しぼ」といわれる独特のしわを出した織物です。涼しさの感じられる布地で,夏の衣料として高い評価を受け,朝廷や将軍家への献上品としておくられたそうです。
小千谷縮(生地に,すずしそうな「しぼ(しわ)」があるのがわかります)
こうした高い技術を評価され,1975(昭和50)年に伝統的工芸品に指定されました。小千谷縮は1955(昭和30)年に国の重要無形文化財に指定され,2009(平成21)年には,ユネスコの無形文化遺産にも登録されています。
小千谷紬
小千谷紬は,この小千谷縮の技法を絹織物に応用したものです。古くから伝わる技術を取り入れてつくられるようになりました。生地は、緯糸の紋様に玉繭の糸の経糸が重なることで作り出され,きものにした時には霞がかかったような柔らかな風合があります。
小千谷紬
小千谷紬はこうした技術を評価され,1975(昭和50)年に小千谷縮とともに伝統的工芸品の指定を受けました。