新潟県で近年発生した自然災害
年 | 自然災害名 |
---|---|
2004年 | 平成16年7月新潟・福島豪雨(7.13水害) |
2004年 | 新潟県中越地震 |
2007年 | 新潟県中越沖地震 |
2011年 | 平成23年7月新潟・福島豪雨 |
2011年 | 東日本大震災 |
2011年 | 長野県北部地震 |
2022年 | 新潟県北部豪雨 |
2024年 | 令和6年能登半島地震 |
平成16年7月新潟・福島豪雨(7.13水害)
2004(平成16)年7月13日を中心に新潟県と福島県で起こった豪雨災害。その日にちから7.13水害ともよばれる。12日夜から新潟県中越地方や福島県会津地方で非常に激しい雨が降り,多い所では総雨量400ミリを超す記録的な雨量を観測した。
その豪雨で五十嵐川や刈谷田川の堤防が決壊するなど,各地に大きな被害が出た。写真はその時の三条市の被害の様子。
新潟県中越地震
2004(平成16)年10月23日,新潟県中越地方を震源として発生した地震。地震の規模を表すマグニチュード (M) は6.8。最大震度は7。1995年の阪神・淡路大震災以来,当時の観測史上では2回目の最大震度7を記録。
当時の川口町(現 長岡市川口地域)の地下13kmを震源として発生した直下型の地震のため,川口町・長岡市を中心に新潟県中越地方で大きな被害が出た。その川口町・長岡市での被害の様子。
新潟県中越沖地震
2007(平成19)年7月16日,新潟県上中越沖を震源とする地震。地震の規模を示すマグニチュード (M) は6.8。最大震度は6強。(非公式ながら柏崎刈羽原子力発電所敷地内では最大震度7を記録したとされる。)
地震の被害は柏崎市をはじめとした新潟県中越・上越地方のみでなく,長野県北部や石川県(能登半島)にもおよんだ。
新潟県中越沖地震での柏崎市の被害の様子がこちら。
平成23年7月新潟・福島豪雨
2011(平成23)年7月26日から7月30日にかけて,新潟県中・下越地方,福島県会津地方で発生した集中豪雨。新潟県では河川の堤防が決壊するなど大きな洪水被害が出た。
南魚沼市では,田畑も洪水にみまわれ,魚沼コシヒカリなどに被害額20億を超す大きな被害が出た。
写真はその時の南魚沼市各地の被害の様子。
東日本大震災
2011(平成23)年3月11日14時46分に発生したきわめて大きな地震災害(震災)である。地震の名前は「東北地方太平洋沖地震」といい,この地震の災害を総称して「東日本大震災」という。
震源は宮城県の東南東沖130km,深さ24km。地震の規模を示すマグニチュード(正しくはモーメント・マグニチュード)は9.0。最大震度は宮城県栗原市で震度7が観測された。日本周辺における観測史上最大の地震となった。東北地方だけでなく,東日本全域に大きな被害をもたらした。
またこの地震によって大きな津波が発生し,東北各地にこれまでにない大きな被害が出て,多くの人命がうばわれた。さらに福島第一原子力発電所事故もまねき,放射能汚染により広い地域に避難指示が発令され,現在も廃炉・汚染水・汚染土の問題が残り,いまだに大きな影響が続いている。
翌日に発生した長野県北部地震ともあわせて,新潟県の広い地域で震度6弱~震度4を記録し,土砂崩れが起きるなど県内でも被害が発生した。
下の写真は岩手県各地の被害の様子。
長野県北部地震
2011(平成23)年3月12日3時59分ごろ,長野県下水内郡栄村と新潟県中魚沼郡津南町との県境付近で発生した地震。マグニチュード6.7,最大震度は6強。この地震は東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)の翌日(13時間後)に発生したもので,その巨大地震(東北地方太平洋沖地震)に誘発されて起きた遠方誘発地震と考えられている。
長野県栄村をはじめ,新潟県でも津南町・十日町市で住宅の倒壊など大きな被害が発生した。写真は長野県栄村の被害の様子。
新潟県北部豪雨
2022(令和4)年8月3日から4日にかけて新潟県北部に発生した豪雨被害。
村上市,関川村,胎内市,阿賀町など県北地域を中心に,県内統計開始以来の降水量を記録する大雨(全国6位)となった。1時間に100mmを超える大雨時に発表される「記録的短時間大雨情報」が16回も発表されるほどだった。
この豪雨によって,三面川をはじめとした周辺地域で,土石流や床上・床下浸水などの被害が数多く発生した。写真は関川村での被害の様子。
令和6年能登半島地震
2024(令和6)年1月1日16時10分に,石川県の能登半島で発生した地震。深さは16 km。地震の規模はマグニチュード(M)7.6。最大震度7を観測した。
広い範囲で津波が観測され,各所で土砂災害,火災,液状化現象,家屋の倒壊が相次ぎ,各地に大きな被害をもたらした。
新潟県でも各地で大きな揺れを観測し,液状化現象が発生し,多くの家屋に被害をもたらした。
写真は石川県かほく市の被害の様子。