下越/佐渡地方編

下越( か えつ)佐渡(さど)地方には

新潟(にいがた)新発田(しばた)(つばめ)佐渡(さど)五泉( ご せん)阿賀野(あがの)胎内(たいない)村上(むらかみ)の8つの
阿賀(あが)聖籠(せいろう)の2つの
弥彦( や ひこ)関川(せきかわ)粟島浦(あわしまうら)の3つの

があります。

下越・佐渡地方の市町村クイズは,全部(ぜん ぶ )で13問あります。全問正解(ぜんもんせいかい)を目ざしてがんばりましょう。また、何度でもチャレンジしてみましょう。

【第1問】

【市町村の位置】【市町村のマーク】
【市町村の木】【市町村の花】
マツ,ヤマボウシチューリップ

【ヒント】

「やわはだねぎ」やチューリップの切り花,米粉(こめ こ )などが,特産品(とくさんひん)として有名(ゆうめい)

【第2問】

【市町村の位置】【市町村のマーク】
【市町村の木】【市町村の花】
サクラボタン

【ヒント】

ボタンのさいばいがさかんで,苗木(なえ ぎ )全国(ぜんこく)第1()切花(きりばな)は全国第2位の生産量(せいさんりょう)をほこる。

【第3問】

【市町村の位置】【市町村のマーク】
【市町村の木】【市町村の花】
アテビカンゾウ

【ヒント】

「おけさ(がき)」や加茂湖(かもこ)でとれるカキなどが,特産品(とくさんひん)として有名(ゆうめい)

【第4問】

【市町村の位置】【市町村のマーク】
【市町村の木】【市町村の花】
ブナハマナス

【ヒント】

新潟県内で面積(めんせき)がいちばん広い。お茶の産地(さん ち )北限(ほくげん)としても有名(ゆうめい)

【第5問】

【市町村の位置】【市町村のマーク】
【市町村の木】【市町村の花】
シイ(指定なし)

【ヒント】

越後(えち ご )(いち)(みや)門前町(もんぜんまち)として(さか)えてきた。特産品(とくさんひん)は,ワインや枝豆(えだまめ)

【第6問】

【市町村の位置】【市町村のマーク】
【市町村の木】【市町村の花】
サクラアヤメ

【ヒント】

人口(じんこう)は県内第5()をほこる。月岡(つきおか)温泉があり,多くの観光客(かんこうきゃく)がおとずれる。

【第7問】

【市町村の位置】【市町村のマーク】
【市町村の木】【市町村の花】
タブイワユリ

【ヒント】

焼いた魚・みそ・ネギが入ったうつわに,焼いた石を入れてつくる「わっぱ()」が名物(めいぶつ)

【第8問】

【市町村の位置】【市町村のマーク】
【市町村の木】【市町村の花】
スギユキツバキ

【ヒント】

「きつねの(よめ)()行列(ぎょうれつ)」が有名(ゆうめい)で,全国(ぜんこく)から多くの観光客(かんこうきゃく) がおとずれる。

【第9問】

【市町村の位置】【市町村のマーク】
【市町村の木】【市町村の花】
ヤナギチューリップ

【ヒント】

 江戸(えど)時代から港町(みなとまち)として発展(はってん)してきた。2007年に政令(せいれい)指定都市になった。

【第10問】

【市町村の位置】【市町村のマーク】
【市町村の木】【市町村の花】
モミジユリ

【ヒント】

 「大したもん(じゃ)まつり」や,荒川(あらかわ)ぞい谷間(たにあい)紅葉(こうよう)有名(ゆうめい)

【第11問】

【市町村の位置】【市町村のマーク】
【市町村の木】【市町村の花】
クロマツハマナス

【ヒント】

 新潟東港(ひがしこう)の開港後に多くの工場が進出した。果樹園( か じゅえん)が多く,特産品(とくさんひん)は「さくらんぼ」。

【第12問】

【市町村の位置】【市町村のマーク】
【市町村の木】【市町村の花】
サクラコスモス

【ヒント】

 白鳥が越冬(えっとう)する(ひょう)()や,五頭(ごず)(さん)・五頭温泉郷(おんせんごう)などの観光地(かんこうち)がある。

【第13問】

【市町村の位置】【市町村のマーク】
【市町村の木】【市町村の花】
サクラキク,サルビア,バーベラ・テネア

【ヒント】

「ものづくりのまち」として知られ,金属洋食器(きんぞくようしょっき)生産量(せいさんりょう)は,国内の90%をしめる。


ごくろうさまでした。
どうですか、みんなできましたか?
まちがった人はもう一度やりなおしてみましょう。

では、つづいて
上越・中越地方編に
チャレンジしてみよう!