南魚沼市塩沢地域

新潟県の伝統的工芸品(でんとうてきこうげいひん)  本塩沢(ほんしおざわ)・塩沢(つむぎ)

南魚沼(みなみうおぬま)市の塩沢地域( ち いき)は古くから織物(おりもの)がさかんでした。奈良(なら)時代にこの地域( ち いき)()られた麻布(あさぬの)が,正倉院(しょうそういん)保存( ほ ぞん)されています。そのことからも,1200年以上も前から上質(じょうしつ)な織物がつくられていたことがわかります。

江戸(えど)時代に,この麻織物(越後上布(えち ご じょう ふ )技術( ぎ じゅつ)(きぬ)織物に応用(おうよう)してつくられたものが「本塩沢」で,よこ糸に真綿( ま わた)から(つむ)いだ真綿糸を使用したものが「塩沢紬」です。

強い()りをかけた糸を使って,サラリとした(はだ)ざわりが(とく)ちょうなのが「本塩沢」で,真綿のふんわりとした肌ざわりが感じられるのが「塩沢紬」です。

これらの伝統(でんとう)技術( ぎじゅつ )をみとめられて,「本塩沢」と「塩沢紬」は,1975(昭和50)年に,国の伝統的工芸品の指定を()けました。

南魚沼市塩沢の「塩沢つむぎ記念館( き ねんかん)」におじゃましました。

(むかし)織物おりもの道具(どう ぐ )

昔からこの地域( ち いき)の家で使われていた織物の道具などが(なら)べられています。

塩沢織物

「本塩沢」や「塩沢紬」,その親ともいえる「越後上布(えち ご じょう ふ )」などが陳列(ちんれつ)されています。また,それらの生地(きじ)を使った小物( こ もの)などもあります。

織物体験(おりものたいけん)

機織(はた お )()を使った織物体験ができます。コースターや小物などをつくる体験コースもあり,大人(おとな)から子どもまで楽しめそうです。