list2020

番号 ページ しゅるい コンテンツの内容(ないよう)   〔項目をクリックしてください〕
   4-5 クイズ 新潟県なるほどクイズ web版(ばん)(初級・中級・上級編)
1 8-10 パワポ 新潟県の自然(しぜん)のようす
  
―海と山にかこまれた新潟県― (パワーポイント)
2-1 18 動画 「くろさき茶豆(ちゃまめ)」 くろさき茶豆をさいばいしている農家の人にお話を聞きました
2-2 18 動画 「くろさき茶豆」 くろさき茶豆をふくろにつめるまで
2-3 18 画像 「くろさき茶豆」 茶豆畑のようす
2-4 18 画像 「くろさき茶豆」 ふくろにつめる工場のようす
2-5 18 画像 「くろさき茶豆」 茶豆をつめるふくろ
2-6 18 画像 「くろさき茶豆」 GIマーク
2-7 18 画像 「くろさき茶豆」 茶豆がいっぱいにつめられたふくろ
3-1 19 動画 なしをさいばいしている農家のおはなし
3-2 19 画像 大きな日本なし・収穫直後と出荷直前の西洋なしの画像
4 24 動画 かきの養(よう)しょく ―養しょくから殻 (から) むきまで―
5 27 動画 ピストンリングってなぁに?
(小さいけれど、とっても大事な役目のピストンリング)
6-1 28,29 画像 新潟県の伝統的工芸品(でんとうてきこうげいひん) 燕鎚器銅器(つばめついきどうき)
6-2 27,29,37 画像 新潟県の産業(さんぎょう) 洋食器(ようしょっき)(燕市)
6-3 27,29,37 画像 新潟県の伝統的工芸品 三条打刃物(さんじょううちはもの)
6-4 28,29,37 画像 新潟県の伝統的工芸品 加茂桐箪笥(かもきりたんす)
6-5 27-29,36 画像 新潟県の伝統的工芸品 越後与板打刃物(えちごよいたうちはもの)
6-6 28,29,37,
71
画像 新潟県の伝統的工芸品 十日町絣(かすり)十日町明石縮(あかしちぢみ)
新潟県の産業 十日町友禅(とおかまちゆうぜん)
6-7 36,37 画像 新潟県の産業 錦鯉(にしきごい)(長岡市山古志(やまこし)地区)
7-1 44 画像 「スノーシェッド」① がんじょうなコンクリート製の屋根
7-2 44 画像 「スノーシェッド」② こちらは鉄製、トンネルではありません 外がみえます
8-1 51-55 画像 災害(さいがい)に強いまちづくり
 避難所(ひなんじょ)の案内看板(あんないかんばん)
8-2 51-55 画像 災害に強いまちづくり
 公園のブランコが災害の時にテントになる!?
8-3 51-55 画像 災害に強いまちづくり
 公園の東屋(あずまや)も災害の時にテントになる!?
8-4 51-55 画像 災害に強いまちづくり
 公園のベンチが災害の時にかまどに!
8-5 51-55 画像 災害に強いまちづくり
 公園のイスがトイレに!
9 56-58 パワポ 糸魚川市(いといがわし)に伝(つた)わる「根知山寺(ねちやまでら)の延年(えんねん)(おててこ舞(まい))
 ―どうやって守り伝えているか―
10 66 動画 佐渡漁業協同組合(さどぎょぎょうきょうどうくみあい)での活気(かっき)ある競(せ)りのようす
11 66 動画 (かん)ブリの水あげのようす
12 66-67 動画 いかつり漁師のおはなし
 
―いかつり漁船ってどんな船?―
13 67 動画 トキと育(はぐく)む農法(佐渡) ―トキと暮らす郷づくり認証米―
14-1 67 動画 おけさ柿をつくっている農家のおはなし
14-2 67 動画 おけさ柿をせんべつしているようす
15 69 動画 トキふれあいプラザ
 ―まぢかで見られるトキのようす―
16 69 動画 学校子供祭り演舞(えんぶ)
17 69 動画 佐渡国際(こくさい)トライアスロン大会 ―緊張(きんちょう)のスタート風景(ふうけい)
18 75 動画 中国領事館(ちゅうごくりょうじかん)の人のおはなし
 ―未来につなごう友好(ゆうこう)のきずな―